どうも、カイです。
あれです、パチンコ屋で耳栓しない人って何であの騒音に耐えられるんですか?鼓膜とか鍛錬しているんですか?誰か教えて下さい。
パチンコ屋の店員さんなども耳栓してない人が多いですけど、あれ、大丈夫なんですかね?まぁ、店によっては方針でそうなってる所もあるでしょうが、耳が心配です。
私が、耳栓ナシではあの騒音に耐えられないタイプなので、いつもパチンコ屋でしない人を見ては疑問に感じておりました。耳栓を忘れたら打たずに帰った事もあるくらい駄目なタイプなもので……。
気になるとこから読む
人生初めてのスロットでの洗礼
スロットは5年程前に本格的に始めたのですが、厳密に言うと、もっと昔に『2度程』打った事はあります。
1度目は高○生の時に、バイトの先輩に連れられて『初代のサンダーV』
2度目は社会人6年目くらいかな?フラッとパチンコ屋に行った時に、記憶は曖昧ですが確か『北斗の拳SE』
ですが、当時私はパチンコやスロットは勝てないものと考えていたので、どちらも当たる前にヤメました。時間的にも大して打っていないですね。
そして、昔記事にも書きましたが、スロットの期待値稼働が全盛期の時に私は本格的にスロットを打ち始めました。
機種は当時新台で出たばかりの『パチスロリング呪いの7日間』
始めは期待値も何もまだ深く理解していなかったので、いちよう天井狙いで打ち始めるもズルズルと養分打ちへとシフトする鉄板パターン(笑)
まぁ、投資は忘れましたが、7時間位打って4000枚は出ました。
1日で何万ものお金が手に入り、気分は有頂天で家路に着くも……見事にパチンコ屋の洗礼を食らっていました。
そう、洗礼とは大負けを食らったのではなく、あの音と光にやられたのです。ずっと耳鳴りは止まないは、寝ようと思っても瞼の裏にずっと光が焼き付いてるは、その日は一睡も出来ず興奮状態のまま仕事に行ったのを覚えています。次回から耳栓を用意したのは言わずもがな。
私のパチンコ屋での趣味『耳栓チェック』
そういった経緯から、パチンコ屋に行く上で私に耳栓は無くてはならないモノとなりました。
自分が音に弱いと言う事もあり、だんだんと周りの人の耳栓事情が気になり始めました。
単純に『耳栓しないであのおっちゃん大丈夫なのか?』という疑問から始まったのですが、そこからドンドン気になって来て、取り敢えず目視出来る範囲ではチェックするようになりました(笑)
しっかりと統計までは取っていませんが、私が今まで見た感覚だと、してる人してない人は半々ですかね。
結構耳栓してない人多いですよ。あたしゃにゃ考えられません!
これは、男女や年齢はあまり関係ないですね。耳栓をしていない人を見ては、みんな夜寝れてるのかな?って要らぬ心配をいつもしています。
耳にアレを詰めて遊戯するおばちゃん
パチンコに行けば必ずチェックしてるので、見ただけで材質などが分かるようになって来たんですが、耳栓以外のモノをしてる人も『レアキャラ』ですが存在します。
先ずは、パチンコ玉を耳に詰める。コレは昔からオッチャンで以外と多いですね。オッチャン以外では見た事がないかもしれないです。防音効果がどない?なのかいつか試して見ようかとは思っているのですが、なんか取れなくなりそうで怖いですね。まぁ、気が向いたら今度やってみます。
それと、今年に入って物凄い耳栓をしているおばちゃんを見かけたんですが、あんなもの詰めてる人初めて見ました。
その詰めていたものとは……ティッシュ!!!
しかも鼻血が出た時、鼻に詰めるように少し『ピロピロ』が耳から生えているんです。
いやぁ〜強ぇ〜よ!おばちゃん強え〜よ!
そもそも防音に役立っているかも疑問なのに何よりそのビジュアル!しかも、頻繁に台移動を繰り返してはおカマを掘られるという(笑)
耳からティシュが生えたおばちゃんが悲壮感を漂わせててウロウロする様を見て、私は一瞬でそのおばちゃんの耳のティッシュの虜になり、一人笑いを堪えるのに必死でとてもパチンコどころではありませんでした。
皆さんも遊戯していてレアな耳栓とか見た事ありますか?
ちゃんと深く入れてる人や、ほぼ入っていない人、逆さまに入れてる人など、結構見ているとその人の性格?というか見えて来て面白いですよ。
耳栓の種類
スポンジ、ウレタン、シリコンなど色々な種類があります。
私は納得のいく耳栓に辿り着くまでいくつか試したのですが……と言っても試行2回目で辿り着来ました(笑)
私の使っている耳栓は、3M製の『ネクスケア』やわらかタイプ。コレはウレタンタイプですね。
家の近くのドラックストアで買っています。逆に家の近くではここのドラックストア以外ではこの耳栓は売っていないし、出先で違う種類のものを買った事があるのですが全然駄目。硬さ、フィット感、防音性能、全てにおいてこのネクスケアが自分にマッチしています。
後たまに気分でですが、この耳栓の上に普通のヘッドフォンをする時もあります。てか、どんだけ音に弱いんだよって話ですね。
ですが、このコンビはもう最強です。店員さんの声すらも一切聞こえなくなります(笑)
耳の強さ?は個人差がある
耳の強さという表現が適切か分かりませんが、調べてみるとどうも無い人もいるみたいですね。
慣れもあるのでしょうが、私はライブハウスに行った時も耳鳴りで夜眠れなくなるので、私は弱いタイプなんでしょう。静かな田舎で育ったのでそうなのかな?そうなると田舎育ちは音に弱い?そんな事無いか。
パチンコ屋の騒音で難聴になった話などもちょくちょく聞くので、強い弱い関係なく対策をしておく事に越した事は無いですね。耳が聞こえなくなってからでは遅いので。
最後に
たまにはこんな記事も良いですねっ、という感じでツラツラ書いて来ましたが、POSだったら比較的短時間で勝負出来るので1日ベッタリ勝負するよりは身体には優しいでしょうね。
1日中打ちたい!って人には向かないでしょうが、時間とお金が勿体無いと言う感覚が身に付けば、1日中打ち続ける事への意味を失っていくでしょう。
見方を変えればパチンコやスロットは結構重労働ですしね。
【カイ公式LINE@】
『本気の本気でパチンコで勝ちたい!』
という方は、公式ラインよりお問い合わせ下さい!
公式LINE登録者限定のプレゼントあり!
LINE ID:oqu3944e
『POS』って何だ?という方はこちらをお読み下さい!